あらすじ

 

三代将軍足利義満が南北朝の統一を目指していた室町時代初期。

 

京の都の猿楽の一座(比叡座)に生まれた子である犬王は、その異形の姿から周囲に疎まれ、顔を瓢箪の面によって隠されて育つ。父に忌み嫌われる犬王は、芸の修業からは外されていたが、自ら舞や唄を身に付ける。

 

一方、壇ノ浦に生まれた漁師の息子・友魚(ともな)の父の元に京から侍が訪れ、源平の合戦で海に沈んだ天叢雲剣を引き揚げるよう代価を見せて依頼する。

 

友魚は引き揚げ作業に同行するが、鞘が引き抜かれたその瞬間、父は剣の呪いを受けて体が真っ二つに裂け死亡、友魚も盲目となる。

 

恨みを抱えて亡霊となった父の声に従い、友魚は京へと赴く。
その道中、琵琶法師・谷一に弟子入りし、2年以上にわたりともに諸国を遊行する。

 

その間に友魚は成長し、琵琶法師となる。
旅の途中で、京では独自の平曲を語る琵琶法師が相次いで殺されていると聞く。
上京した友魚は谷一の所属する「覚一座」に入り、「友一(ともいち)」の名を与えられる。

 

ある夜、自分の姿で人々を驚かし楽しんでいた犬王は、盲目のため彼の異形に気づかない友魚と出会い、舞と演奏を共演した二人は意気投合する。

 

犬王と友一は成仏できないでいる平家の魂たちと接することができ、犬王は彼らの声に従って誰も語ったことのない『平家物語』を奇想天外な仕掛けとともに舞い踊り、友一は犬王の身の上をやはり既存の琵琶語りとは大きく異なる演奏で紹介した。

 

奇抜な二人の演舞と演奏は京の人々から絶大な人気を集める。
犬王が新しい舞を演じるごとに、体の異形の部分が一つずつ通常の人体へと変じていった。

 

友一はやがて「覚一座」を出て名前を「友有(ともあり)」と改め、「友有座」の名称で独自に活動を始める。
髪を伸ばして遊女の衣をまとい顔に化粧も施す友有に「覚一座」の法師からは非難めいた声も出たが、座をまとめる覚一に次ぐ実力者の定一は理解を示した。

 


これがミュージカルアニメっていうんだ。
やけに、映画中、歌が多いなと思っていた。

 

このタイトルになぜか記憶があって、観てみたら、全く知らないアニメだった。「犬夜叉」と間違えていたかなぁ。

 

それにしても、犬王は小さい頃から、身が軽いのはわかるけど、琵琶法師の友一は、別に身が軽いわけでもないし、それほど、ポップな音が好きだったわけでもない。

 

最後、犬王は将軍のいう事を聞いて無事だけど、友一は歌を捨てたくないと意地をはって、刑に服すって、ちょっと割に合わないよ。

 

犬王の素顔、といっても古い面の呪いがとれた顔は、思っていたものと違っていた。
もう少し、青二才のような感じかと思っていたら、ボディビルしてそうな顔は意外だ。

 

劇場アニメーション『犬王』一覧


映画を続けて観るなら、プライムビデオに加入したほうがお得です。